top of page

足が速い人の走るテンポはどれだけ速いのか?詳しく分析!

陸上短距離走やかけっこで「足が速い人」は、単にストライド(歩幅)が広いだけでなく、ピッチ(足の回転数)も非常に高い傾向があります。では、実際に彼らの走るテンポ(ピッチ)はどれくらいなのか?この記事では、科学的データやトップアスリートの実例を交えながら、速い人の走るテンポについて詳しく分析していきます。


1. 走るテンポとは?


走るテンポ(ピッチ)とは、1秒間または1分間に何回足を接地させるかを表す指標です。


一般的には 1分間の足の接地回数(spm: strides per minute) で計測され、たとえば 180 spm なら「1分間に180回、左右の足が地面に接地する」という意味になります。


走るテンポは「足の速さ」に直結する要素であり、短距離走では特に重要なポイントです。


2. 足が速い人のピッチはどれくらいか?


(1) 一般的なランナーのピッチ


一般的なランナー(成人の男性・女性)が100m走を全力で走る場合のピッチは、1分間に約180〜220回 と言われています。


一方で、トップスプリンターはさらに速いピッチで走っています。


(2) 世界トップクラスの短距離選手のピッチ


ウサイン・ボルト(Usain Bolt) のような世界トップクラスのスプリンターの場合、ピッチはどれくらいなのでしょうか?

• ウサイン・ボルト(身長195cm):4.28歩/秒(1分間に約257回)

• カール・ルイス(身長188cm):4.61歩/秒(1分間に約277回)

• ヨハン・ブレーク(身長180cm):4.90歩/秒(1分間に約294回)


このように、トップスプリンターは1秒間に4.5〜5歩 ほどのピッチで走っています。これは 1分間に270〜300歩 という非常に高い回転数になります。


(3) 一般人とトップスプリンターの違い


一般的なアマチュアランナーのピッチが 180〜220spm であるのに対し、トップスプリンターは 270〜300spm という高いピッチで走っています。


つまり、足が速い人ほど 足の回転数が圧倒的に多い ことが分かります。


3. ストライド(歩幅)との関係


足が速い人はピッチが速いだけでなく、ストライド(歩幅) も広いです。例えば、ウサイン・ボルトのストライドは 2.44m にも及びます。


(1) 一般ランナーのストライド


• 身長170cmの成人男性:1.5〜1.8m

• 身長160cmの成人女性:1.3〜1.6m


(2) トップスプリンターのストライド


• ウサイン・ボルト:2.44m

• カール・ルイス:2.30m

• ヨハン・ブレーク:2.20m


ストライドが広くなればなるほど、ピッチが同じでも進む距離が長くなる ため、より速く走ることができます。


しかし、ストライドを無理に広げると逆にブレーキがかかることがあるため、ピッチとストライドのバランス が重要です。


4. ピッチを速くするためのトレーニング


足を速くするには、ピッチを上げることが重要ですが、どうすればピッチを速くできるのでしょうか?


(1) 短い距離での高ピッチ走


やり方

• 30mダッシュを できるだけ細かいステップで走る

• 1秒間に 5歩以上のペース を目標にする

• 無理にストライドを広げず、足の回転を意識する


これは 「ピッチを上げる感覚」 を養うのに役立ちます。


(2) ケイデンストレーニング(足の回転トレーニング)


ケイデンストレーニングとは、ピッチを速くするための専門的なトレーニング です。


例:ミニハードル走

• 低めのミニハードルを 等間隔(50cm〜1m) に配置

• ハードルをできるだけ速くテンポ良く走り抜ける


このトレーニングにより、足の回転スピードを上げることができます。


(3) 腿上げのテンポ強化


腿上げを「速く」「リズミカル」に行うことで、足の回転スピードを向上させることができます。


やり方

• 30秒間 高速で腿上げを続ける

• できるだけ細かく、地面に足を軽く接地させる


トップスプリンターのピッチに近づくには、腿上げのスピードを極限まで高める ことが重要です。


5. まとめ


• 一般的なランナーのピッチ は 180〜220spm

• トップスプリンターのピッチ は 270〜300spm

• ピッチを速くするには、ミニハードル走や高テンポ腿上げが効果的

• ストライドとのバランスも重要


足が速い人は 「ピッチ × ストライド」 のバランスを最適化しているため、単純にストライドを広げるだけでなく、ピッチを上げるトレーニングも取り入れることが重要です。


これらのトレーニングを継続的に行うことで、ピッチを向上させ、より速く走ることができる ようになります。


足が速い人の走るテンポはどれだけ速いのか?を知りたいなら大阪と京都のMORIトレ


最新記事

すべて表示

【大阪・枚方市】サッカー・ラグビー・野球に役立つ!足が速くなる体幹トレーニング教室開講中

こんにちは!大阪・枚方市で、スポーツを頑張る子どもから大人まで、誰でも「足が速くなる体の使い方」を学べる体幹トレーニング教室を開講しています。 「サッカーで相手より一歩先にボールに触りたい」 「ラグビーで相手を置き去りにするスピードを手に入れたい」...

Comentários


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page