top of page

本日は、木枯らしが吹きそうですので、温かい服装をしながら、体調管理に気をつけてください。

おはようございます。

本日は、木枯らしが吹きそうと言うことなので、かなり季節が今後変わっていきそうです。

今現在、生徒さんでも体調崩されている方が多くなってきましたので、暖かい格好しながら風邪をひかないようにしてください。


寒くなってきますと、怪我のリスクが非常に高くなってきます。

体を温める前に、体を全力で動かしてしまうとすごく怪我のリスクにつながります。

寒い時はまずは、体を温めることを心がけつつと同時に脳を、活性化させてあげることも忘れずにやってみてください。

冬ですとなかなか朝起きることができませんので、頭がぼーっとした状態で朝練をしたりするケースが多くなります。

脳が寝ている状態ですと、筋肉を動かす大元が寝ていると言うことになりますので、脳の意識と体の動きが合わずに怪我になってしまいます。

これからの時期は、特にその怪我を注意しながら運動楽しくやってみてください。

本日は以上になります。

今後もいろいろな情報発信させていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。



最新記事

すべて表示

足が流れて走る原因と対策|スプリント動作を改善する方法

足が流れて走る原因と対策|スプリント動作を改善する方法 短距離走において、「足が流れる」ことはスピードを落とす大きな要因になります。足が流れるとは、地面を蹴った後に脚が無駄に後方へ伸びすぎてしまい、次の一歩が遅れる現象のことです。これが続くと、加速力や最高速度の維持が難しく...

運動能力向上のために小学生・中学生で必要な練習やトレーニング

子どもの運動能力を伸ばすためには、年齢に応じた適切なトレーニングが重要です。小学生・中学生の時期は、**「運動神経のゴールデンエイジ」**とも呼ばれ、身体の発達に合わせたトレーニングを取り入れることで、将来的な運動能力が大きく向上します。本記事では、小学生・中学生の運動能力...

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page