top of page

小さい時から回転する力を身につけたほうがよい。

おはようございます。

本日はあいにく朝から夜まで雨のようですね。

台風も近づいてきていると言うことなので、気候の変更にも注意が必要です。


本日は、小さい時から回転する力をつけておいた方が良いと言う話をさせていただこうと思います。

回転する力は、小さい時からすることによってかなり伸びる力になります。

逆に大人になるに連れてどんどん下がってしまう力になります。

バランス能力を上げていく練習にも、この回転する力のトレーニングをすることによっても伸びていきます。

ではどういったトレーニングが良いかといいますと、トランポリンなのでよく回転しながら少しずつ回ってみる、マット運動での前転、後転。鉄棒の前回り、逆上がりなどです。

こういった動きを、最初のうちは1人で年齢が若ければ若いほど難しいので、お父様やお母様の補助をしながらまたは体操教室で取り入れているところを探してみて楽しみながら、遊びながらやってみてはいかがでしょうか?

回転運動は、怪我が心配ですので、怪我のリスクを避けながらチャレンジしてみてください。

本日は以上になります。

今後もいろいろな情報発信させていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示

足が流れて走る原因と対策|スプリント動作を改善する方法

足が流れて走る原因と対策|スプリント動作を改善する方法 短距離走において、「足が流れる」ことはスピードを落とす大きな要因になります。足が流れるとは、地面を蹴った後に脚が無駄に後方へ伸びすぎてしまい、次の一歩が遅れる現象のことです。これが続くと、加速力や最高速度の維持が難しく...

運動能力向上のために小学生・中学生で必要な練習やトレーニング

子どもの運動能力を伸ばすためには、年齢に応じた適切なトレーニングが重要です。小学生・中学生の時期は、**「運動神経のゴールデンエイジ」**とも呼ばれ、身体の発達に合わせたトレーニングを取り入れることで、将来的な運動能力が大きく向上します。本記事では、小学生・中学生の運動能力...

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page