top of page

やりたくなければやらないほうが絶対良い。

おはようございます。

今まで、スポーツ家庭教師をさせていただいて、運動が苦手なお子さんや、体を動かすことが嫌いと言うお子さんと出会う機会が多かったです。

その中で、こちらも積極的に色々とアプローチさせていただきましたが、本当に運動が苦手、体動かすことが苦手な子がいます。

その子に無理に、運動させてしまったり過度なストレスを与えてしまうとより体を動かすこと、運動が嫌いになってしまいます。

お父様お母様のお気持ちを考えると、今よりも何か1つでも体動かしてあげることが良いことだとこちらも実感しておりますが。

子供にとってみれば、余計なお世話になってしまっていることもよくあります。

ですので、本当に子供がやりたくない場合はこちらはあまり積極的に行かずに様子を見ながらそして時間がある程度経ってコミュニケーションが取れてレッスンが進めそうでありましたらそのまま別のさせていただこうと考えております。

子育ては難しいです。

与えれば与えるほど良いかと言われればそうではなく、逆に物足りない位がちょうど良いのかもしれません。

ですのでお父様お母様も、力を入れすぎずにいい加減位な感じがちょうどいいかもしれません。

最新記事

すべて表示

運動能力向上のために小学生・中学生で必要な練習やトレーニング

子どもの運動能力を伸ばすためには、年齢に応じた適切なトレーニングが重要です。小学生・中学生の時期は、**「運動神経のゴールデンエイジ」**とも呼ばれ、身体の発達に合わせたトレーニングを取り入れることで、将来的な運動能力が大きく向上します。本記事では、小学生・中学生の運動能力...

足を速くしていく育成方法|基礎から実践まで詳しく解説

「足が速くなりたい!」と考える人は多いですが、速く走る能力は生まれつきのものだけではなく、適切なトレーニングと育成方法によって大きく向上させることができます。本記事では、 足を速くするための育成方法 について、基礎から具体的なトレーニング方法まで詳しく解説します。 1....

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page