top of page

筋トレで、体を大きくすることよりも、体の使い方を身に付けることで競技力や身体能力を上げることができる。

おはようございます。

スポーツ家庭教師でMORIトレをしている森雅昭です。

近年、筋トレがすごくブームになっております。

多くの芸能人がボディービルや、フィットネスをされるようになり、ビジュアル的にもすごくきれいになりますので大人気になってきております。

しかし、筋トレをしすぎてしまうとスポーツの競技の面ではマイナス部分になってしまうことが多くあります。

それが、年齢が若ければ若いほど、体の使い方を身に付ける前に体の力を強くしてしまったりまたは体を大きくしてしまうことにより体のセンサーがなくなってしまい自分の体をどう動かしていいのか分からなくなってしまいますので、競技力の向上や身体能力の向上につながっていくことが難しくなってしまいます。

モテたいから筋トレをすると言うことをしてしまったりビジュアル良くなりたいからと言うのはスポーツの競技を引退してからやっていただくことをお勧めします。

体の使い方は、筋トレをしてしまうとどうしても体重も重くなってきてしまいますので、後から、体の使い方を身に付けようとしたとしても上達スピードが鈍くなってきてしまったりそれ以上体の使い方を上手にすることができなくなってしまいます。

競技力が落ちてしまったと言う選手の多くがこの筋トレをしてしまうことにより、体のセンサーがなくなってしまい体の使い方を上手にできなくなってしまったために競技力を落としてしまう場面を多く見てきました。後は、体を強くすることにより、筋肉の柔軟性がなくなってしまい怪我のリスクをさらに高めてしまうことになります。

筋肉は常に柔軟でしなやかに保ってあげることが必要になります。疲労の蓄積により筋肉の緊張収縮がうまくできずに怪我のリスクにもつながってきますので、ストレッチはすごく大切ですが、ただ伸ばすストレッチではなく常に動的に動くためのストレッチをすることにより怪我のリスクを予防することができます。


本日はここまでになります、やたらに筋肉をつけると言うよりまずは体の使い方を身に付けてください。


今後も、スポーツや、運動面、子育ての事について随時情報を発信させていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示

青山学院大学駅伝チームの強さの秘密:睡眠の力とは?

青山学院大学の駅伝チームは、箱根駅伝をはじめとする主要な大会で輝かしい成績を収め続けています。その強さの背景には、監督である原晋氏の独自の指導法がありますが、近年特に注目されているのが「睡眠の活用」です。青山学院大学駅伝チームがどのように睡眠を取り入れて成果を上げているのか...

陸上短距離選手に走り込みは必要?そのメリットとデメリットを徹底解説

陸上短距離競技では、爆発的なスピードと瞬発力が求められます。その一方で、「走り込み」という長距離を一定ペースで走るトレーニングが有効かどうかについては賛否があります。現代のスポーツ科学が進歩する中で、短距離選手が持久系のトレーニングをどの程度取り入れるべきかが議論の的となっ...

厚底シューズはどのメーカーが良い?メーカー別の特徴とおすすめモデルを徹底解説

厚底シューズはどのメーカーが良い?メーカー別の特徴とおすすめモデルを徹底解説 近年、厚底シューズはランニング業界で欠かせないアイテムとなっています。ナイキが先陣を切った厚底革命は、現在では多くのメーカーが独自の技術を投入し、多様なモデルを展開しています。では、どのメーカーが...

Comments


bottom of page